元韶とは? わかりやすく解説

元韶

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 06:44 UTC 版)

元 韶(げん しょう、? - 559年)は、北魏東魏皇族は世冑。北魏の孝荘帝の甥にあたる[1][2][3]

経歴

北魏の彭城王元劭の子として生まれた[1][2][3]。学問を好み、姿形の美しい人物であった。建義元年(528年)、河陰の変爾朱栄が入洛すると、元韶は滎陽郡太守の鄭仲明を頼った。まもなく鄭仲明が殺されると、鄭仲明の兄の子の鄭僧副とともに避難し、民間の程氏に一時かくまわれた。孝荘帝に迎えられて彭城王の位を継いだが、後にまた爾朱氏の乱を避けて、嵩山に隠れ住んだ[2][3]

東魏の時代に高歓が長女の孝武皇后を元韶と再婚させたため、北魏帝室の奇宝の多くが元韶の家に入った[2][3]興和3年(541年)11月、太尉に上った。興和4年(542年)4月、録尚書事となった[4][5]武定末年に司州牧に転じ[1]太傅に進んだ。天保元年(550年)、北斉が建てられると、県公に爵位を降格された[2][3]。10月、尚書左僕射となった[6][7]

元韶は性格が穏和で、高氏の婿として重用された。よく謙遜して人に譲り、政治は仁政を基本とした。儒学を好んで、礼儀を守り、邸宅は質素であった。一方で、文宣帝が元韶のひげを剃らせて化粧をさせ、婦人の服を着せて従わせ、「わたしは彭城を嬪御とする」と言って侮辱するという出来事もあった[2][3]

天保10年(559年)、太史が「今年は古いものを除いて刷新をおこなう年です」と上奏したので、文宣帝は「光武帝はどうして中興したのか?」と元韶に訊ねると、元韶は「王莽が劉氏を殺し尽くさなかったからです」と答えた。文宣帝は元氏一族を除くことを決意した。5月、元世哲・元景式らの25家を殺して、残りの19家も拘禁させた。元韶は京畿の地下牢で絶食し、衣の袖を食らって死んだ。7月になると、文宣帝が元氏を皆殺しにして、残る者はなかった。前後の死者はおよそ721人に及び、屍体は漳水に投げ込まれたため、都下の人々は長らく魚を食することがなかった[8][9]

脚注

  1. ^ a b c 魏書 1974, p. 584.
  2. ^ a b c d e f 北斉書 1972, p. 388.
  3. ^ a b c d e f 北史 1974, p. 708.
  4. ^ 魏書 1974, p. 305.
  5. ^ 北史 1974, p. 190.
  6. ^ 北斉書 1972, p. 54.
  7. ^ 北史 1974, p. 248.
  8. ^ 北斉書 1972, pp. 388–389.
  9. ^ 北史 1974, p. 709.

伝記資料

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「元韶」の関連用語

元韶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



元韶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの元韶 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS