高皇后_(北魏孝武帝)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高皇后_(北魏孝武帝)の意味・解説 

高皇后 (北魏孝武帝)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/16 18:07 UTC 版)

高皇后
北魏の皇后
在位 532年 - 534年

配偶者 孝武帝
  元韶
氏族 高氏(北斉皇族
父親 高歓
母親 婁昭君
テンプレートを表示

高皇后(こうこうごう、生没年不詳)は、中国北魏孝武帝皇后

経歴

高歓婁昭君の間の長女として生まれた。高澄北斉太原長公主文宣帝高洋・孝昭帝高演・武成帝高湛・博陵王高済の同母姉である。

孝武帝が即位すると、その後宮に入って皇后に立てられた。夫婦仲はうまくゆかず、孝武帝は3人の従姉妹(元明月安徳公主・元蒺藜)を寵愛して不倫の仲となった。534年12月、孝武帝が関中に入って死去すると、皇后は彭城王元韶に再嫁して妃(正室)となった。

高歓は新たに孝静帝を擁立し、次女を皇后とした(同じく高皇后と呼ばれる、のちの太原長公主)。

伝記資料

  • 北史』巻13 列伝第1



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高皇后_(北魏孝武帝)」の関連用語

1
70% |||||

2
70% |||||

高皇后_(北魏孝武帝)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高皇后_(北魏孝武帝)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高皇后 (北魏孝武帝) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS