元祐時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/09 14:27 UTC 版)
黄庭堅は元祐時代の書を、「昔、王定国が私の書を巧みでないと言った。私にとっては書が巧みであるかどうかは問題ではなかったが、私は王定国の言葉に心服していなかった。しかし、今日から考えてみると、王定国の言葉は間違っていない。用筆に禽縦(鳥が羽を拡げる意)を知らないのは、いわば字の中に筆がないというものである。(後略)」(『山谷題跋』「自評元祐間字」)と自ら評し、それ以後の書と区別している。
※この「元祐時代」の解説は、「伏波神祠詩巻」の解説の一部です。
「元祐時代」を含む「伏波神祠詩巻」の記事については、「伏波神祠詩巻」の概要を参照ください。
- 元祐時代のページへのリンク