僧祇とは? わかりやすく解説

そうぎ【僧×祇】

読み方:そうぎ

《(梵)Mahā-sāṃghikaの音写摩訶僧祇」の略》仏滅の約100年後、僧団分裂によって結成され進歩的な大衆部(だいしゅぶ)のこと。上座部対する。

仏教修行する出家集団。→僧伽(そうぎゃ)

《「阿僧祇」の略》無数。無量




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「僧祇」の関連用語

1
四部律 デジタル大辞泉
100% |||||



4
上座部 デジタル大辞泉
72% |||||

5
仏駄跋陀羅 デジタル大辞泉
72% |||||

6
猿猴が月を取る デジタル大辞泉
72% |||||

7
72% |||||

8
法顕 デジタル大辞泉
56% |||||

9
52% |||||


僧祇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



僧祇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS