信号・連動装置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 16:59 UTC 版)
常置信号機として、主信号機がすべて設置されている。 信号機は、2位式(黄色:Y、赤色:R)が採用されている。G(青色)がないのは、近鉄(養老鉄道・伊賀鉄道を含む)ではY信号の制限速度が65km/hとなっており、また当路線の最高速度も65km/hのためである。 西大垣駅をのぞき、ARCまたはPRCによる進路制御を行っている。 連動装置は、第一種継電連動装置または第三種継電連動装置となっている。
※この「信号・連動装置」の解説は、「養老鉄道養老線」の解説の一部です。
「信号・連動装置」を含む「養老鉄道養老線」の記事については、「養老鉄道養老線」の概要を参照ください。
- 信号・連動装置のページへのリンク