保谷納豆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 保谷納豆の意味・解説 

保谷納豆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/01 08:16 UTC 版)

株式会社 保谷納豆
Hoyanattou Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
202-0015
東京都西東京市保谷町3-22-10
設立 1968年3月
業種 食料品
法人番号 3012701003129
事業内容 納豆製品の製造・販売
代表者 代表取締役社長 木内節雄
資本金 5,000万円
純利益 1254万3000円
(2022年05月31日時点)[1]
総資産 2億5014万1000円
(2022年05月31日時点)[1]
外部リンク www.hoya-nattou.co.jp
特記事項:1951年5月創業。1968年3月に有限会社保谷納豆として設立。
テンプレートを表示

株式会社保谷納豆(ほやなっとう)は、東京都西東京市にある納豆メーカー。都内では最大の生産量の納豆メーカーである。

特徴

  • 独自の納豆製造方法『炭火造り』による納豆製造と、同名のブランドによる商品展開をしており、商品数は60種を超える。オリジナリティに富んだ、一見突飛とも思える商品展開が同社の特徴と言える。

沿革

  • 1951年5月 - 東京都北多摩郡保谷町本町(現・西東京市保谷町)に創業する
  • 1968年3月 - 有限会社保谷納豆と改組する
  • 1970年6月 - 株式会社保谷納豆に改組する
  • 1975年3月 - 東京都東村山市青葉町2-39-9に東村山工場を建てる
  • 1983年10月 - 東村山第2工場増設
  • 1990年7月 - 東村山第3工場増設

本社

工場

主な製品

  • 国産丸大豆
  • つるの舞
  • 有機認定国産小粒
  • 国産有機大粒
  • ふりかけ納豆
  • 東京の納豆売り少年
  • 江戸東京国産小粒納豆

その他

  • 第12回「全国納豆鑑評会」で『江戸東京国産小粒納豆』が優秀賞(全国農業協同組合連合会長賞)を受賞

外部リンク

  1. ^ a b 株式会社保谷納豆 第52期決算公告



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「保谷納豆」の関連用語

保谷納豆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



保谷納豆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの保谷納豆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS