佩びるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 佩びるの意味・解説 

佩びる

読み方:おびる

刀を装備する太刀の場合は佩く」(はく)という。

お・びる【帯びる】

読み方:おびる

[動バ上一[文]お・ぶ[バ上二]

(「佩びる」とも書く)身につける。腰に下げる。「太刀を―・びる」

引き受ける。負う。「重大な使命を―・びる」

ある性質成分傾向など含み持つその気味がある。「丸みを―・びる」「磁気を―・びる」

[補説] 上代四段活用。→帯(お)ぶ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佩びる」の関連用語

佩びるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佩びるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2023 実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2023 GRAS Group, Inc.RSS