佐野武治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐野武治の意味・解説 

佐野武治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/12 03:47 UTC 版)

さの たけじ
佐野 武治
生年月日 (1930-05-11) 1930年5月11日
没年月日 (2011-03-04) 2011年3月4日(80歳没)
出生地 京都府京都市
死没地 京都府
職業 照明技師、団体代表、大学講師
ジャンル 映画
活動期間 1948年 -
活動内容 1948年 松竹京都撮影所入社
1957年 同撮影所契約技師
1964年 同撮影所閉所、フリーランスに
テンプレートを表示

佐野 武治(さの たけじ、1930年5月11日 - 2011年3月4日[1])は、日本の照明技師倉敷芸術科学大学メディア映像学科非常勤講師日本映画テレビ照明協会会長。

人物・来歴

1930年5月11日、京都府京都市に生まれる。

1948年、京都府尋常中学校(現在の京都府立洛北高等学校)卒業後、松竹京都撮影所に入社。

1957年(昭和32年)、同撮影所の契約技師となる。

1964年、松竹京都撮影所閉所にともないフリーランスの照明技師となり、約5,000本の映画作品の照明を手がける[要出典]

晩年も現役の照明技師で、照明歴は実に60年、照明の神様である。

その傍ら、日本映画テレビ照明協会会長である。

2008年より倉敷芸術科学大学メディア映像学科非常勤講師に就任。

タバコの銘柄はショートピース(両切)、ヘビースモーカーで有名である[要出典]

  • 照明を絵に例えて、「カメラマンがスケッチをした後に我々が色をつけていく」と答えている[要出典]
  • サントリートリスCM『雨と子犬』の照明でも知られる[2]
  • 晩年は、後輩スタップに仕事をすることは、当たり前。ブラッシュアップ する究極は、すべて雑談の中。

2011年3月4日、肝臓がんのため京都府内の病院で死去。80歳没[1]

主な作品

映画

受賞歴

脚注

  1. ^ a b 佐野武治氏死去 日本映画テレビ照明協会会長 - 47NEWS(よんななニュース)
  2. ^ https://www.bpcj.or.jp/search/show_detail.php?program=149375
  3. ^ 第10回日本アカデミー賞 優秀賞”. 日本アカデミー賞公式サイト. 日本アカデミー賞協会 (1987年2月19日). 2025年6月12日閲覧。
  4. ^ 第15回日本アカデミー賞 優秀賞”. 日本アカデミー賞公式サイト. 日本アカデミー賞協会 (1992年3月20日). 2025年6月7日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐野武治」の関連用語

佐野武治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐野武治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐野武治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS