佐野勝也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐野勝也の意味・解説 

佐野勝也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 16:32 UTC 版)

佐野 勝也(さの かつや、1888年 - 1946年8月19日)は、日本の宗教学者。

略歴

熊本県出身。鎮西学院卒、1917年東京帝国大学文学部宗教学科卒、1935年「使徒パウロの神秘主義」で文学博士ハーバード大学に学び、1925年九州帝国大学法文学部宗教学科助教授、1926年初代教授。在任中58歳で死去した[1]

著書

  • カントの宗教論』理想社 1930
  • 『宗教学概論』大村書店 1935
  • 『使徒パウロの神秘主義』第一書房 1935
  • 『キリスト聖語読本』第一書房 1937
  • 『宗教と人間』第一書房 1940
  • 『信仰・愛・希望』第一書房 1940
  • 『キリストへの道 聖書読本』真光社 1948

翻訳

  • トレルチ『宗教哲学の主要問題 現代宗教学に対するカント宗教論の意義に就ての研究』大村書店 1921
  • ゲオルグ・ウオツバーミン『現代哲学及び自然科学との関係に於ける基督教的神の信仰』ロゴス社 1921
  • アドルフ・ダイスマン『イエスとパウロ』佐野貞子 共訳 大村書店 1926
  • アドルフ・ダイスマン『イエスの宗教とパウロの信仰』第一書房 1936
  • シュライエルマッヘル『宗教論』石井次郎 共訳 岩波文庫 1949、復刊1977ほか

脚注

  1. ^ 『現代人名情報事典』平凡社、1987年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐野勝也のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐野勝也」の関連用語

佐野勝也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐野勝也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐野勝也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS