佐藤茂行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤茂行の意味・解説 

佐藤茂行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/21 00:02 UTC 版)

佐藤 茂行(さとう しげゆき、1931年(昭和6年)- )は、日本経済学者経済学博士北海道大学)。北海道大学名誉教授。元北海道武蔵女子短期大学学長北海道常呂郡端野町生まれ。恩師は新川士郎

来歴

1957年北海道大学経済学部卒業。1962年北海道大学大学院経済学研究科修了。同年、北海道立総合経済研究所(北海道庁研究機関)研究員。1967年北海学園大学経済学部講師。1970年北海道大学経済学部助教授。その後、同経済学部教授。1995年北海道大学停年退官。同名誉教授。北海道武蔵女子短期大学経済学科教授。2001年北海道武蔵女子短期大学学長。2005年北海道武蔵女子短期大学退職。同名誉教授

研究領域

経済学史社会思想史を専門とし、特に社会経済思想の国際的波及を研究する。

著書

  • 『プルードン研究 : 相互主義と経済学』(木鐸社、1975年)
  • 『イデオロギーと神話 : パレートの社会科学論』(木鐸社、1993年)
  • ハイエク著、佐藤訳『科学による反革命 : 理性の濫用』(木鐸社、1979年初版・2004年新装版)

脚注

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤茂行」の関連用語

佐藤茂行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤茂行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤茂行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS