佐伯市立佐伯南中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐伯市立佐伯南中学校の意味・解説 

佐伯市立佐伯南中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/19 07:19 UTC 版)

佐伯市立佐伯南中学校
北緯32度56分13秒 東経131度53分15秒 / 北緯32.93696度 東経131.88759度 / 32.93696; 131.88759座標: 北緯32度56分13秒 東経131度53分15秒 / 北緯32.93696度 東経131.88759度 / 32.93696; 131.88759
国公私立の別 公立学校
設置者 佐伯市
校訓 自主
信愛
努力
設立年月日 1987年4月
共学・別学 男女共学
学校コード C144210001096
所在地 876-0037
大分県佐伯市大字長谷9914番地1
外部リンク 公式サイト (日本語)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

佐伯市立佐伯南中学校(さいきしりつ さいきみなみちゅうがっこう)は、大分県佐伯市にある公立中学校

概要

1987年開校。佐伯市郊外にある。生徒数は約300人。校舎はコの字形で、グラウンド面積は市内の中学校の中でもトップクラス。また、時計台のある学校としても有名。

沿革

  • 1987年
    • 4月 - 開校
    • 9月 - 校旗制定
  • 1989年2月 - 校訓「自主・信愛・努力」を制定
  • 1990年1月 - 校歌制定
  • 1992年 - 文部省指定「運動部活動推進校」の研究校となり、1992 - 1994年度へ継続研究
  • 1994年1月 - 時計塔大時計(北面)設置
  • 2003年4月 - 文部科学省指定「学力向上フロンティア」指定校となる。

部活動

運動部
  • 野球部
  • サッカー部
  • ソフトテニス部(男・女)
  • 女子ソフトボール部
  • 女子バレー部
  • 女子卓球部
  • 水泳部
  • 陸上部
  • 剣道部
文化部
  • 吹奏楽部
  • IT部

著名な出身者

関連項目

進学前小学校

  • 佐伯市立上堅田小学校
  • 佐伯市立下堅田小学校
  • 佐伯市立青山小学校
  • 佐伯市立木立小学校[1]

脚注

  1. ^ 佐伯市立学校通学区域設定規則

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐伯市立佐伯南中学校」の関連用語

佐伯市立佐伯南中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐伯市立佐伯南中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐伯市立佐伯南中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS