住吉踊りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 住吉 > 住吉踊りの意味・解説 

住吉踊り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/28 00:19 UTC 版)

住吉踊り(または住吉踊。すみよしおどり)は、大阪住吉大社の御田植神事に行われる住吉の御田植の踊り。戦国時代のころから住吉神宮寺の僧が京阪の各町村を廻って勧進したことから有名になり[1]江戸時代には乞食坊主の願人坊主らが大道芸として全国に流布し、かっぽれ・万作踊りなどに影響を与えた。かっぽれなどを住吉踊りと称することもあるが、大道芸としての住吉踊りは伊勢音頭や豊年踊り、子守り踊りなど民間踊りや俗謡が混在しており、本来の住吉踊りとは異なる。


  1. ^ a b c 住吉踊『大百科事典. 第14巻』平凡社、1939
  2. ^ a b c d e 住吉踊の歴史住吉大社
  3. ^ a b 浪華名物住吉踊復興由来住吉踊 楽正会、1922.4 (大阪市立図書館)
  4. ^ a b 住吉踊考『民俗点描』中山太郎、1937
  5. ^ 長町世界大百科事典
  6. ^ 町名由来板:東神田(旧・橋本町、江川町、富松町、久右衛門町)千代田区、2014年11月11日
  7. ^ ようこそ歌舞伎へ「坂東三津五郎」歌舞伎座「歌舞伎美人」、2013.05.28
  8. ^ 5月上席住吉踊りありがとうございました。 - 雷門音助ウェブサイト 2023年5月15日


「住吉踊り」の続きの解説一覧




住吉踊りと同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から住吉踊りを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から住吉踊りを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から住吉踊りを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「住吉踊り」の関連用語

住吉踊りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



住吉踊りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの住吉踊り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS