伝統工芸等の公式認定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 20:58 UTC 版)
1985年(昭和60年) - 東京都伝統工芸品に認定。 2002年(平成14年) - 経済産業大臣指定伝統的工芸品に認定(国による認定制度で、該当製品には「伝統証紙」が貼付される)。 2007年(平成19年)9月3日 - 中小企業による地域産業資源を活用した事業活動の促進に関する法律(中小企業地域資源活用促進法)における基本構想(東京都)において、支援対象となる地域資源のひとつとして認定。 10月9日 - 地域団体商標登録。 いずれも表記は「江戸切子」であり、送り仮名「り」は含まれない。また、地域資源を除いて東京カットグラス工業協同組合に対しての認定。
※この「伝統工芸等の公式認定」の解説は、「江戸切子」の解説の一部です。
「伝統工芸等の公式認定」を含む「江戸切子」の記事については、「江戸切子」の概要を参照ください。
- 伝統工芸等の公式認定のページへのリンク