伊東暁人とは? わかりやすく解説

伊東暁人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/15 13:56 UTC 版)

伊東 暁人(いとう あきと、1961年 - )は日本経営学者経営情報システム)。静岡大学・学術院人文社会科学領域:経済経営系列、教授[1]

概要

1961年東京都国立市に生まれる。1984年に静岡大学人文学部経済学科を卒業後、三井情報開発(現・三井情報)に入社し、1992年まで勤務した。その間、筑波大学大学院経営・政策科学研究科経営システム科学専攻(修士課程)を修了。

1992年4月、静岡大学に専任講師として採用され助教授を経て、現在は学術院人文社会科学領域経済経営系列の教授。おもに人文社会科学部経済学科(企業と経済分野)、大学院人文社会科学研究科経済専攻の教育を担当している。

また、横浜国立大学経済学部、東華大学(上海)や静岡精華短期大学静岡福祉情報短期大学静岡英和学院大学短期大学部静岡市立静岡看護専門学校などの非常勤講師を務め、静岡県立大学大学院経営情報学研究科が設置した地域経営研究センターにはセンター員として参加した。地域情報化研究所では客員研究員に就任している。学会関連の公職としては、経営情報学会の理事等を務めている。

ネットデイ活動の賛同者であり、1999年には静岡県内の会社役員らとともに発起人の一人に名を連ね「ネットデイしずおか」を起ち上げた。この団体は、市民ボランティアの手で小中学校に学内LANを整備し、また、企業等で不要になったコンピュータを再利用し学校に設置する運動を進め、伊東は代表を務めていた。

略歴

  • 1961年 東京都に誕生。
  • 1984年 三井情報開発株式会社入社。
  • 1991年 筑波大学大学院経営・政策科学研究科(経営システム科学専攻)修士課程修了。経営学修士。
  • 1992年 三井情報開発株式会社退職。静岡大学人文学部に任用。
  • 1996-97年 文部省派遣によりカナダ・アルバータ大学経営学部客員研究員。
  • 1999-2016年 静岡市立静岡看護専門学校非常勤講師。
  • 1999年 地域情報化研究所客員研究員。
  • 1999年 ネットデイしずおか代表。
  • 2003-2009年 静岡英和学院大学短期大学部非常勤講師。
  • 2010年 スウェーデン・University of Gothenburg, School of Business, Economics and Law, Centre for Business Solutions客員研究員。
  • 2015-2019年 静岡大学副学長(評価担当)

著作

編共著

脚注

  1. ^ 静岡大学:教員データベース - 伊東 暁人(ITO Akito)”. 静岡大学. 2022年10月5日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊東暁人」の関連用語

伊東暁人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊東暁人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊東暁人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS