伊吹虎尾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > 多年草 > 伊吹虎尾の意味・解説 

イブキトラノオ

イブキトラノオ
科名 タデ科
別名: ヤマダイオウ
生薬名: ケンジン拳参
漢字表記 伊吹虎尾
原産 北半球温帯寒帯
用途 高原生えますが、滋賀県伊吹山に多いのでこの名があります。夏に円柱花穂出して白色小花つけます根茎の形が拳のようなので、拳参という生薬名があります口内炎咽喉炎・扁桃炎できものなどに利用されます。
学名: Bistorata major S. F. Gray
   var. nitens Hara




伊吹虎尾と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊吹虎尾」の関連用語

伊吹虎尾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊吹虎尾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧

©2025 GRAS Group, Inc.RSS