伊勢神明社 (静岡市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊勢神明社 (静岡市)の意味・解説 

伊勢神明社 (静岡市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/01 16:32 UTC 版)

伊勢神明社

鳥居と境内(2014年11月撮影)
所在地 静岡県静岡市駿河区小鹿886
位置 北緯34度58分20.5秒 東経138度25分41.1秒 / 北緯34.972361度 東経138.428083度 / 34.972361; 138.428083座標: 北緯34度58分20.5秒 東経138度25分41.1秒 / 北緯34.972361度 東経138.428083度 / 34.972361; 138.428083
主祭神 天照大神
創建 伝・文禄元年(1592年
地図
伊勢神明社
テンプレートを表示
拝殿

伊勢神明社(いせしんめいしゃ)は、静岡県静岡市駿河区小鹿本村にある神社である。

祭神

天照大神を主祭神に、伊邪那美命速玉男命黄泉事解男命を配祀する。

由緒

文禄元年(1592年)の創祀と伝える。

文化財

小鹿神明社のクス(伊勢神明社の大クス)
樹齢、伝1500年(平成19年現在)、幹周11m、樹高30mに及ぶクスノキで、同種としては最大級の大きさであり、周囲が住宅地となった現在も樹勢衰えず神社の神域を守っている。元亀天正の頃(16世紀末)には既に大木で、神木として崇められていたという。昭和52年(1977年)3月18日静岡県から天然記念物に指定された[1]

交通アクセス

脚注

  1. ^ 静岡県文化財保護課 (2020年9月30日). “静岡県内指定文化財リスト(エクセル:72KB)” (XLS). 静岡県内指定文化財調査. 2014年6月18日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊勢神明社 (静岡市)」の関連用語

伊勢神明社 (静岡市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊勢神明社 (静岡市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊勢神明社 (静岡市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS