代太郎トンネルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 代太郎トンネルの意味・解説 

代太郎トンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 07:21 UTC 版)

代太郎トンネル
概要
位置 日本大分県玖珠郡玖珠町
現況 供用中
所属路線名 E34 大分自動車道
起点 大分県玖珠郡玖珠町大字戸畑
終点 大分県玖珠郡玖珠町大字戸畑
運用
開通 1995年3月10日
管理 西日本高速道路
技術情報
全長 2,311m(鳥栖方面)
2,299m(大分方面)
道路車線数 4=2+2
設計速度 80Km/h
テンプレートを表示

代太郎トンネル(だいたろうトンネル)は、大分県玖珠郡玖珠町大分自動車道にあるトンネルである。大分自動車道では最長のトンネルである。

概要

※トンネル距離数はトンネル入口手前に設置された標識の記載によるもの。

歴史

追記事項

  • トンネル内部は天瀬高塚ICから反対側の出口まで急な坂道となっており、大分方面であれば速度超過になりやすく、鳥栖方面であれば速度低下による混雑を招くおそれがある。また、鳥栖方面の場合はトンネルを出て約500mで天瀬高塚ICの出口となるため、同ICを利用する場合には注意が必要である。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「代太郎トンネル」の関連用語

代太郎トンネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



代太郎トンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの代太郎トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS