仙台市若林区文化センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 仙台市若林区文化センターの意味・解説 

仙台市若林区文化センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 23:33 UTC 版)

仙台市若林区文化センター

情報
完成 1993年3月31日
開館 1993年9月28日
客席数 700席[1]
延床面積 11,446.81 [2]
用途 コンサート演劇会議・練習場
運営 公益財団法人 仙台ひと・まち交流財団[1]
所在地 984-0827
宮城県仙台市若林区南小泉1-1-1
位置 北緯38度14分33秒 東経140度54分4.0秒 / 北緯38.24250度 東経140.901111度 / 38.24250; 140.901111 (仙台市若林区文化センター)座標: 北緯38度14分33秒 東経140度54分4.0秒 / 北緯38.24250度 東経140.901111度 / 38.24250; 140.901111 (仙台市若林区文化センター)
アクセス #アクセスを参照。
外部リンク 公益財団法人 仙台ひと・まち交流財団 若林区文化センター
特記事項 構造:鉄筋コンクリート造(地下1階 地上3階建)[2]
敷地面積:11,842.43m2[2]
建築面積:5,129.29m2[2]
テンプレートを表示

仙台市若林区文化センター(せんだいしわかばやしくぶんかセンター)は、宮城県仙台市若林区にある複合施設。

1989年に移転のため廃園となった養種園[3][4] の跡地に54億円の建設費をかけ、1993年に開館[2][5]。キャッチフレーズは"感動を形にする文化芸術、創造空間。がキャッチフレーズ[1]。若林区中央市民センター、若林区情報センター、若林図書館が併設[6]

沿革

休館日

年末年始

  • 月1〜2回不定休あり[6]

アクセス

  • 電車
    • 仙台市地下鉄東西線薬師堂駅」下車→南1出口から徒歩約15分[7]
      • 薬師堂駅北1出口のバス乗り場2番→若林区役所前経由のバスに乗車→若林区役所前バス停下車→徒歩約3分[7]
  • バス
    • 仙台市役所・仙台駅方面から系統番号411、450、470に乗車→「若林区役所前」バス停下車→徒歩約3分[7]

駐車場あり(58台、有料)[7]

周辺

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c 仙台市若林区文化センターのアクセス・キャパ・座席・駐車場・スケジュール等の会場情報”. チケットストリート. 2019年1月21日閲覧。
  2. ^ a b c d e 若林区文化センター 施設概要”. 公益財団法人 仙台ひと・まち交流財団. 2019年1月21日閲覧。
  3. ^ 養種園遺跡(仙台市)
  4. ^ 若林城とは(仙台市)
  5. ^ 仙台市のあゆみ”. 仙台市. 2019年1月21日閲覧。
  6. ^ a b 仙台市若林区文化センター”. 仙台コンベンションナビ 施設ガイド. 2019年1月21日閲覧。
  7. ^ a b c d 若林区文化センター アクセス”. 公益財団法人 仙台ひと・まち交流財団. 2019年1月21日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  仙台市若林区文化センターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仙台市若林区文化センター」の関連用語

仙台市若林区文化センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仙台市若林区文化センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仙台市若林区文化センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS