今川菜緒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 今川菜緒の意味・解説 

今川菜緒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 07:52 UTC 版)

いまがわ なお
今川 菜緒
プロフィール
出身地 日本 愛知県名古屋市
生年月日 (1996-12-28) 1996年12月28日(28歳)
血液型 AB型
最終学歴 同志社大学商学部卒業
所属事務所 セント・フォース
職歴 岡山放送(2019年4月 - 2025年3月)
活動期間 2019年 -
ジャンル 情報番組
公式サイト 公式プロフィール
担当番組・活動
出演経歴 『みらいのとちゅう』
なんしょん?
金バク!

今川 菜緒(いまがわ なお、1996年平成8年〉12月28日[1] - )は、日本のフリーアナウンサーセント・フォース所属。

来歴

愛知県名古屋市出身[2]名古屋市立名東高等学校卒業。同志社大学商学部商学科卒業[1]

『ミス・キャンパスコレクション2016大阪』[3]にて、ミス・キャンパスグランプリを受賞。

大学2年(2回生)から大阪のアナウンススクール『セイアカデミー』に通っていた[1][4]

翌年秋には「ミスキャンパス同志社2017」へ出場。ファイナリストの1人に選ばれ、準グランプリとB.B.ON賞を受賞[5]。2017年9月3日に兵庫・ワールド記念ホールで行われた「MISS/MR COLLECTION 2017 in KOBE COLLECTION2017A/W」に出演。この日最も輝いていた大学生に選ばれた[6]https://mdpr.jp/interview/detail/1712106

同志社大学卒業後、2019年に岡山放送へ入社。同期の北村麗とともに同局アナウンサーに就任。 入社2年目から岡山放送の看板バラエティ番組『金バク!』のメインMCに抜擢される。

おかやまマラソン2022」完走の経歴を持つ。

2025年3月 6年間在籍した岡山放送を退社。

2025年4月 セント・フォースに所属。

担当番組

フリーアナウンサー後の担当番組

岡山放送時代の担当番組

出演CM

岡山放送時代の出演CM

脚注

出典

  1. ^ a b c 【ミスキャンパス同志社2017】今川菜緒”. 美学生図鑑 (2017年10月20日). 2020年1月19日閲覧。
  2. ^ 今川菜緒 (2019年6月10日). “皆様、はじめまして!”. 岡山放送. 2020年1月19日閲覧。
  3. ^ 関西で1番可愛い女子大生は誰? 『ミス・キャンパスコレクション2016』候補者映像を「ytv MyDo!」で配信 6枚目 | ニュース画像 | Deview-デビュー”. Deview. 2023年1月23日閲覧。
  4. ^ 就職&デビュー 放送局アナウンサー合格者”. セイアカデミー. 2020年1月19日閲覧。
  5. ^ ミスキャンパス同志社2019 [@MissDoshisha19] (2017年11月24日). "B.B.ON賞を受賞したのは エントリーNo.3 今川菜緒ちゃんです❣". X(旧Twitter)より2020年1月19日閲覧
  6. ^ Hardy, Thomas (2008-08-14), VI.–vi., Oxford University Press, ISBN 978-0-19-953702-0, http://dx.doi.org/10.1093/owc/9780199537020.003.0056 2024年8月2日閲覧。 
  7. ^ 藤本紅美 (2025年3月16日). “今川アナ・理子アナ 本当にお疲れ様(´ω`*)”. 岡山放送. 2025年3月21日閲覧。
  8. ^ 岡山放送 (2019年8月22日). “【#社外モニター #募集中!】OHKでは視聴者の皆様のご意見を放送に反映させ...”. Facebook. 2020年1月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  今川菜緒のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「今川菜緒」の関連用語

今川菜緒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今川菜緒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの今川菜緒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS