人民解放戦線_(スリランカ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 人民解放戦線_(スリランカ)の意味・解説 

人民解放戦線 (スリランカ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/15 14:27 UTC 版)

スリランカ政党
人民解放戦線
ජනතා විමුක්ති පෙරමුණ
(Janatha Vimukthi Peramuna)
மக்கள் விடுதலை முன்னணி
People's Liberation Front
党首 アヌラ・クマラ・ディサナヤカ
成立年月日 1965年5月14日 (1965-05-14)スリランカ共産党より分離)
本部所在地 464/20 Pannipitiya Road, Pelawatta, Battaramulla
国会
159 / 225   (71%)
(2024年11月14日)
政治的思想・立場 共産主義マルクス・レーニン主義、シンハラ民族主義、民主国民連合
機関紙 Sensakhti/Red Power, Niyamuva, Seenuwa
シンボル
公式サイト JVP Sri Lanka
テンプレートを表示

人民解放戦線(じんみんかいほうせんせん、シンハラ語: ජනතා විමුක්ති පෙරමුණ Janatha Vimukthi Peramuna, JVP、タミル語: மக்கள் விடுதலை முன்னணி: People's Liberation Front)は、スリランカ左翼政党共産主義マルクス・レーニン主義、そしてスリランカ多数派シンハラ人民族主義を掲げる。

当初は毛沢東主義を掲げる極左組織で、1971年には政府に対して武装蜂起を起こし、それによって大弾圧を受けた。その後、シンハラ民族主義を前面に押し出すようになった(このため極右視する意見もある)。1987年-1989年には再び武装闘争・テロを行い弾圧を受けた。タミル・イーラム解放のトラが主に北部を拠点にしたのに対し、南部のジャングル地帯を拠点としていた。

その後合法化されたJVPは、選挙に立候補するようになり、2004年には統一人民自由同盟に加わってスリランカ自由党などとともに連立与党入りした(与党内第2党)。

2010年の大統領選挙、議会選挙では、前陸軍総司令官サラット・フォンセカと共闘して民主国民連合として臨んだが、スリランカ自由党マヒンダ・ラージャパクサ大統領の前に敗れた。2024年の大統領選挙英語版は史上初の決選投票(再集計)までもつれ込んだ末に、党首のアヌラ・クマラ・ディサナヤカが当選した[1]。しかしJVPはこのとき議会内に3議席しかなかったため、ディサナヤカは大統領就任の翌日には議会を解散[2]。JVPは左派政党連合・国民の力英語版 (NPP)として11月14日の議会総選挙英語版に臨み、225議席中、3分の2を上回る159議席を獲得する圧勝を収めた[3]




脚注

外部リンク


「人民解放戦線 (スリランカ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「人民解放戦線_(スリランカ)」の関連用語

人民解放戦線_(スリランカ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



人民解放戦線_(スリランカ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの人民解放戦線 (スリランカ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS