タミル統一解放戦線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タミル統一解放戦線の意味・解説 

タミル統一解放戦線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/15 19:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この項目にはブラーフミー系文字(インド系文字)が含まれています。環境によっては、フォントをインストールしていても、母音記号の位置が乱れたり結合文字が分かれたりします詳細
スリランカ政党
タミル統一解放戦線
தமிழர் ஐக்கிய விடுதலை முன்னணி
ද්‍රවිඩ එක්සත් විමුක්ති පෙරමුණ
Tamil United Liberation Front
党首 V・アナンダサンガレ英語版
事務局長 K. K. Kanagarajah
成立年月日 1972年5月4日
本部所在地 西部州コロンボ県
デヒワラ・マウントラビニア
国会
0 / 225   (0%)
公式サイト tulf.org
テンプレートを表示

タミル統一解放戦線(タミルとういつかいほうせんせん、タミル語: தமிழர் ஐக்கிய விடுதலை முன்னணி, シンハラ語: ද්‍රවිඩ එක්සත් විමුක්ති පෙරමුණ, 英語: Tamil United Liberation Front, 略称:TULF)は、スリランカ政党

歴史

1972年5月4日、連邦党(ITAK)、セイロン労働者会議(CWC)、全セイロン・タミル会議(ACTC)の3政党が協力し、前身となるタミル統一戦線(TUF)が設立。その後1976年に現名称に改称し、タミル人の独立国家「タミル・イーラム」の実現を目指すようになった。この際、CWCはTULFへの参加を見送った。しかし、1980年代に入るとタミル民族主義の主導権がタミル・イーラム解放のトラ(LTTE)へと移り、TULFの影響力は小さくなった[1]

2001年の総選挙ではタミル国民連合(TNA)の一員として選挙に臨んだが、2004年選挙では親LTTE姿勢を示したTNAにTULF党首のV・アナンダサンガレが反発し、単独で候補者を出馬させた。しかし、この年以降の選挙においてTULFは国会議員を当選させられていない。

選挙結果

国会議員選挙
得票数 得票率(%) 獲得議席数 増減 備考
1977[2] 399,043 6.40%
18 / 225
18
1989[3][4] 188,593 3.40%
10 / 225
8
1994[5][6] 132,461 1.60%
5 / 225
3
2000[7][8][9] 106,033 1.23%
5 / 225
2001[10] 348,164[11] 3.88%[11]
15 / 225
10 TNAとして選挙を行い、TULFからは7名が当選
2004[12] 5,156 0.06%
0 / 225
15
2010[13] 9,223 0.11%
0 / 225

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ タミル統一解放戦線とは”. コトバンク. 2021年3月7日閲覧。
  2. ^ Result of Parliamentary General Election 1977”. Department of Elections, Sri Lanka. 2021年3月7日閲覧。
  3. ^ Result of Parliamentary General Election 1989”. Department of Elections, Sri Lanka. 2009年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月7日閲覧。
  4. ^ D. B. S. Jeyaraj (2006年1月1日). “The benign parliamentarian from Batticaloa”. TransCurrents. 2009年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月7日閲覧。
  5. ^ Result of Parliamentary General Election 1994”. Department of Elections, Sri Lanka. 2010年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月7日閲覧。
  6. ^ Senathirajah - new TULF MP”. The Island, Sri Lanka (1999年8月15日). 2008年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月7日閲覧。
  7. ^ Parliamentary General Election 10.10.2000, Final District Results”. Department of Elections, Sri Lanka. 2012年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月7日閲覧。
  8. ^ EPDP gets four seats in Jaffna”. TamilNet (2000年10月11日). 2021年3月7日閲覧。
  9. ^ Pararajasingham elected on final count”. TamilNet (2000年10月11日). 2021年3月7日閲覧。
  10. ^ Parliamentary General Election 2001, Final District Results”. Department of Elections, Sri Lanka. 2021年3月7日閲覧。
  11. ^ a b TNAの合計値
  12. ^ Parliamentary General Election 2004, Final District Results”. Department of Elections, Sri Lanka. 2009年1月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月7日閲覧。
  13. ^ Parliamentary General Election – 2010”. Department of Elections, Sri Lanka. 2010年4月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月7日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  タミル統一解放戦線のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タミル統一解放戦線」の関連用語

タミル統一解放戦線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タミル統一解放戦線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタミル統一解放戦線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS