人工建造物としての水泳場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 06:54 UTC 版)
日本では、千葉県国際総合水泳場(千葉県習志野市)、東京辰巳国際水泳場(東京都江東区)、相模原市立総合水泳場(神奈川県相模原市)、古橋廣之進記念浜松市総合水泳場(静岡県浜松市)、浜松市北部水泳場(浜松市)等々、ほかにも多数挙げられる(cf. 日本のプール一覧)が、これらは全てプール施設である。なお、上に挙げたもののうち、娯楽用(水浴用)プールを主体とするのは浜松市北部水泳場のみで、それ以外は競技用プールを主体とする複合施設である。
※この「人工建造物としての水泳場」の解説は、「水泳場」の解説の一部です。
「人工建造物としての水泳場」を含む「水泳場」の記事については、「水泳場」の概要を参照ください。
- 人工建造物としての水泳場のページへのリンク