京都外国語大学ラテンアメリカ研究センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 京都外国語大学ラテンアメリカ研究センターの意味・解説 

京都外国語大学ラテンアメリカ研究センター

(京都外国語大学ラテンアメリカ研究所 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 02:00 UTC 版)

京都外国語大学ラテンアメリカ研究センター(きょうとがいこくごだいがくラテンアメリカけんきゅうセンター、英語: Research Center for Latin-American Studies, Kyoto University of Foreign Studiesスペイン語: Centro de Estudios Latinoamericanos de la Universidad de Estudios Extranjeros de Kyotoポルトガル語: Centro de Estudos Latino-Americanos da Universidade de Estudos Estrangeiros de Kyoto, IELAK[注釈 1])は、京都外国語大学の研究機関[注釈 2]


注釈

  1. ^ a b 2023年の組織改正・名称変更後も同研究所の絵柄マークにおいてIELAKと表示されているもの(2023年4月時点)。
  2. ^ a b 2022年度までは、京都外国語大学ラテンアメリカ研究所(当時)は大学直下の附置研究所(同大学学則で規定)[1]であったが、2023年4月時点において組織改正の結果、同じく大学附属施設のひとつである国際言語平和研究所に属する組織(ラテンアメリカ研究センターに改称)となった[2]。なお、従来の根拠規定は学則から削除された[3](代わりに京都外国語大学国際言語平和研究所規程に根拠規定が設けられたと推測される)。
  3. ^ 客員研究員を除く。

出典

  1. ^ 令和4年度 京都外国語大学学則” (PDF). 京都外国語大学. 2023年4月18日閲覧。第61条の3を参照。
  2. ^ 学校法人京都外国語大学 組織機構図(令和5年4月1日現在)”. 京都外国語大学. 2023年4月18日閲覧。
  3. ^ 令和5年度 京都外国語大学学則” (PDF). 京都外国語大学. 2023年4月18日閲覧。第13章の標題の一部および第61条の3が削除されたもの。
  4. ^ 加盟組織”. 地域研究コンソーシアム. 2024年3月9日閲覧。
  5. ^ a b 研究センター概要”. 京都外国語大学ラテンアメリカ研究センター. 2023年4月23日閲覧。
  6. ^ 沿革”. 学校法人京都外国語大学. 2023年4月25日閲覧。
  7. ^ センター概要”. 京都外国語大学ラテンアメリカ研究センター. 2023年4月18日閲覧。
  8. ^ a b いえらっく・めも」『いえらっく』通巻第45号、京都外国語大学ラテンアメリカ研究センター、2023年8月1日、21頁“今年4月1日、学内組織の改編により「京都外国語大学ラテンアメリカ研究所」は「京都外国語大学ラテンアメリカ研究センター」と名称を変え…(中略)…設置場所も「父祖伝来の地」である9号館5階から、11号館2階へと移転した” 


「京都外国語大学ラテンアメリカ研究センター」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  京都外国語大学ラテンアメリカ研究センターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京都外国語大学ラテンアメリカ研究センター」の関連用語

京都外国語大学ラテンアメリカ研究センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京都外国語大学ラテンアメリカ研究センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京都外国語大学ラテンアメリカ研究センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS