京都中部広域消防組合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 京都中部広域消防組合の意味・解説 

京都中部広域消防組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/12 14:18 UTC 版)

京都中部広域消防組合消防本部
情報
設置日 1982年4月
管轄区域 亀岡市、南丹市、京丹波町
管轄面積 1144.28km2
職員定数 189人
消防署数 2
分署数 1
出張所数 4
所在地 621-0851
京都府亀岡市荒塚町1丁目9番1号
法人番号 1000020268500
リンク 京都中部広域消防組合
テンプレートを表示

京都中部広域消防組合(きょうとちゅうぶこういきしょうぼうくみあい)は、京都府亀岡市南丹市船井郡京丹波町が組織する一部事務組合消防組合)である。

概要

消防署

消防署 住所 分署 出張所


亀岡消防署 亀岡市荒塚町1丁目9番1号 東:亀岡市篠町篠向谷5番地の1 なし
園部消防署 南丹市園部町上木崎町大将軍19番地9 なし 八木:南丹市八木町八木河原20番地30
日吉:南丹市日吉町胡麻イカガヘラ13番地9
美山:南丹市美山町静原石橋8番地
丹波:船井郡京丹波町富田長野40番地3

沿革

  • 1982年4月 - 亀岡市、北桑田郡及び船井郡の1市8町により京都中部広域消防組合を設立。
  • 1982年9月 - 園部消防署、京北・美山・丹波出張所庁舎が完成。
  • 1984年3月 - 訓練場が完成。
  • 1994年12月 - 亀岡消防署東出張所を分署に昇格。
  • 2005年3月 - 市町村合併により京北町が消防組合を脱退(翌月より京都市消防局へ移管)。
  • 2005年4月 - 日吉仮出張所を開設。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京都中部広域消防組合」の関連用語

京都中部広域消防組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京都中部広域消防組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京都中部広域消防組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS