京極務とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 京極務の意味・解説 

京極務

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/08 02:36 UTC 版)

京極 務(きょうごく つとむ、1955年- )は、日本地方公務員大阪市都市改革監、大阪市副市長大阪市立大学副理事長、大阪市高速電気軌道監査役を歴任。

経歴

1978年 (昭和53年) 3月、京都大学法学部卒業。

同年4月、大阪市役所に入庁し、総務局配属。1995年4月、同行政部文書課長。1999年4月、同行政部長。2002年4月、計画調整局企画調整部長。2004年4月、市長室理事。2005年4月、市政改革担当理事。2005年12月、経営企画監。2008年4月、市民局長。2010年4月、契約管財局長兼交通局理事、水道局理事、病院局理事。2011年12月、政策企画室大都市制度改革監。2012年4月、都市改革監[1]大阪府との統合を進める「府市統合本部」の事務局次長を務める。

2012年11月、大阪市副市長[2]。2016年1月退任[3]

同年4月、大阪市立大学副理事長[1]

2018年、大阪市高速電気軌道監査役[4]公益財団法人大阪国際平和センター代表理事、一般財団法人大阪市男女共同参画のまち創生協会理事[5]

脚注

  1. ^ a b 2016年04月臨時増刊号 役員紹介”. 大阪市立大学. 2022年3月14日閲覧。
  2. ^ 京極氏を副市長に承認 大阪市議会”. 日本経済新聞 (2012年11月7日). 2022年3月14日閲覧。
  3. ^ 副市長に鍵田、中尾両氏を起用へ 村上、京極氏は退任”. 産経新聞 (2015年12月26日). 2022年3月14日閲覧。
  4. ^ 大阪市退職者の外郭団体の役員への就任状況(平成30年7月1日現在)”. 大阪市. 2022年3月14日閲覧。
  5. ^ 公益財団法人大阪国際平和センター 評議員・理事・監事名簿[令和3年6月15日]”. 大阪国際平和センター. 2022年3月14日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  京極務のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京極務」の関連用語

京極務のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京極務のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京極務 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS