交響曲第6番「交響的幻想曲」 (1953年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 07:56 UTC 版)
「ボフスラフ・マルティヌー」の記事における「交響曲第6番「交響的幻想曲」 (1953年)」の解説
アメリカ滞在中に完成させなかった唯一の交響曲。作曲者自身はこの作品を第6番と呼ぶつもりはなく、「3つの交響的幻想曲」と名付けた。「幻想交響曲」という考えもあったが、これはベルリオーズに敬意を表して撤回された。1955年に初演されたが、この年に演奏された最優秀作品としてニューヨーク批評家クラブ賞を受賞した。またロジェストヴェンスキーは、この作品について「なんと豊かな世界だろう。もう50年生きられるのであれば、マルティヌーの全作品を演奏したいのだが」と語ったことがある。
※この「交響曲第6番「交響的幻想曲」 (1953年)」の解説は、「ボフスラフ・マルティヌー」の解説の一部です。
「交響曲第6番「交響的幻想曲」 (1953年)」を含む「ボフスラフ・マルティヌー」の記事については、「ボフスラフ・マルティヌー」の概要を参照ください。
- 交響曲第6番「交響的幻想曲」のページへのリンク