井上虎治
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 07:31 UTC 版)
井上 虎治(いのうえ とらじ、1876年〈明治9年〉6月29日[1] - 1929年〈昭和4年〉12月29日[2])は、日本の政治家。衆議院議員(1期)。
経歴
飾磨県飾西郡飾西村(のちの兵庫県[2]飾磨郡余部村を経て現姫路市)出身[3]。逓信省通信書記、姫路郵便局電信課長となり、その後は大阪商船(株)助役、(資)台湾組支配人、(名)富島組総務理事、帝国サルベージ、阪堺電鉄各(株)取締役社長、木津川運河土地、木代発動機製造各(株)監査役、大阪商業会議所議員、大阪税関貨物取扱人連合会会長、港湾協会評議員となる[2]。
1924年の第15回衆議院議員総選挙において兵庫10区から政友本党公認で立候補して当選した[4]。のち立憲政友会に移り、衆議院議員を1期務めた。1928年の第16回衆議院議員総選挙には立候補しなかった。1929年死去。
脚注
参考文献
- 『兵庫県人物事典 下巻』のじぎく文庫、1968年。
- 日本国政調査会編『衆議院名鑑 第1回・1890年~第34回・1976年総選挙』国政出版室、1977年。
- 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 井上虎治のページへのリンク