井上法子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井上法子の意味・解説 

井上法子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/03 03:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
井上 法子(いのうえ のりこ)
誕生 (1990-07-26) 1990年7月26日(30歳)[1]
日本 福島県いわき市[2]
職業 歌人
言語 日本語
最終学歴 東京大学大学院総合文化研究科博士課程在学中[2]
ジャンル 短歌
デビュー作 『永遠でないほうの火』(2016年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

井上 法子(いのうえ のりこ、1990年7月26日 - )は、日本歌人詩人

経歴

福島県いわき市出身[2]福島県立磐城高等学校在学中の17歳のとき、塚本邦雄の歌に出会い作歌をはじめ、福島県文学賞(短歌部門)で青少年奨励賞を受賞[2][3]明治大学文学部入学後、早稲田短歌会に入会[4]。またも執筆し、福島県文学賞(詩部門)奨励賞を受賞[3]立教大学大学院文学研究科比較文明学専攻修士課程を経て、2020年現在は東京大学大学院総合文化研究科博士課程に在学(休学中)[2]

2013年、「永遠でないほうの火」30首で第56回短歌研究新人賞次席[4]。2015年、第一歌集『永遠でないほうの火』刊行。2019年から2020年まで、現代詩手帖にて短歌時評を担当。

著作

単著

アンソロジー

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 本人のTwitterプロフィールより。2021年1月20日閲覧。
  2. ^ a b c d e 井上法子「世界を引き寄せる透きとおった水べのようなもの」『ビッグイシュー日本版』第394号、ビッグイシュー日本、2020年11月1日、 10頁。
  3. ^ a b 福島県文学賞受賞者一覧”. 福島県ホームページ. 2021年1月10日閲覧。
  4. ^ a b 『桜前線開架宣言』山田航、左右社、2015年12月25日、254頁。ISBN 978-4-86528-133-0

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  井上法子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井上法子」の関連用語

井上法子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井上法子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井上法子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS