二ツ島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 島嶼名辞典 > 二ツ島の意味・解説 

二ツ島

読み方:フタツシマ(futatsushima)

太平洋無人島

所在 茨城県北茨城市磯原町


二ツ島

読み方:フタツジマ(futatsujima)

松島諸島属す太平洋無人島

所在 宮城県宮城郡七ケ浜町


二ツ島

読み方:フタツジマ(futatsujima)

太平洋無人島

所在 茨城県日立市川尻町


二ツ島

読み方:フタツジマ(futatsujima)

日本海無人島

所在 島根県平田市地合町


二ツ島

読み方:フタツジマ(futatsujima)

日本海無人島

所在 島根県八束郡島根町

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

二ツ島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/05 14:46 UTC 版)

二ツ島

二ツ島(2018年1月)
所在地 日本 茨城県北茨城市
所在海域 太平洋
座標 北緯36度48分20秒 東経140度45分45秒 / 北緯36.80556度 東経140.76250度 / 36.80556; 140.76250座標: 北緯36度48分20秒 東経140度45分45秒 / 北緯36.80556度 東経140.76250度 / 36.80556; 140.76250
二ツ島
二ツ島の位置
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

二ツ島(ふたつしま)は、茨城県北茨城市の磯原海岸沖合にある無人島(岩礁)。

夏季に多くの海水浴客で賑わいを見せる磯原海岸の沖合に大小2つの島が海中からそびえ立つ姿が特徴であったが、2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震とその津波により、小さいほうの島は消失した。大きいほうの島も一部崩落し、島の上部に見られた植生は失われた[1]

地震後、島の崩落の危険性と周辺海岸の地盤沈下のため、近隣の磯原二ツ島海水浴場は翌2012年(平成24年)にかけて2年連続で海開きを断念したが[2]2013年(平成25年)から再開した[3]

茨城百景[4]に選定されており、北茨城市のランドマーク的な存在となっている。

二ツ島対岸の陸前浜街道沿いには二ツ島観光ホテルと磯原シーサイドホテルが立地しており、夜間ライトアップも実施されている。

交通

周辺

脚注

  1. ^ ミュージアムパーク茨城県自然博物館企画課 編(2011):3ページ
  2. ^ 茨城新聞"二ツ島、海開き断念 代わりにイベント誘致 北茨城市観光協 崩落の危険、地盤沈下"2012年5月30日(2013年3月23日閲覧。)
  3. ^ 四国新聞 北茨城、3年ぶり海開き/震災後初、県内全て営業 2013年7月27日
  4. ^ 1950年5月10日付、茨城県告示第211号。選定時の名称は「磯原海岸の二つ岩」。

参考文献

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二ツ島」の関連用語

二ツ島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二ツ島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二ツ島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS