二の丸騒動での活躍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 01:30 UTC 版)
この節の出典: 天明元年(1764年)、隣国諏訪で起きた「二の丸騒動」と言われるお家騒動で、諏訪藩家老諏訪頼保によって失脚させられ、押込(牢に監禁)にされていた上席家老の千野貞亮(兵庫)を、主、松平光和の命により救出し(秘薬を使って透明になり警戒厳重な牢屋に忍び込み、千野にもその秘薬を与えて共に透明人間になり、誰にも気付かれずに脱出したとの伝説あり)、江戸藩邸に送り届けた。千野は無事に松平乗寛のもとへこの事態を訴え、助けを求めた。幕府の裁許をうけ頼保一党は処罰された。
※この「二の丸騒動での活躍」の解説は、「芥川義矩」の解説の一部です。
「二の丸騒動での活躍」を含む「芥川義矩」の記事については、「芥川義矩」の概要を参照ください。
- 二の丸騒動での活躍のページへのリンク