乖離率とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 証券用語 > 乖離率の意味・解説 

乖離率

転換社債時価が、株式転換した時の価値を示すパリテイ価格と、どの程度離れているかをみる指標
パリティ価格とは、転換社債株式転換した場合に、利益になるか損になるかを示すモノサシで、「株式時価÷転換価格×100パリティ価格」で算出されます。乖離率は、転換社債時価からこのパリティ価格差し引いた値を、パリティ価格割って百分比したものです。乖離率がプラス場合株価に対して割高となり、転換社債のまま売却したほうが有利となります逆に、マイナスの場合割安とみられ、株式転換したほうが有利です。なお、マイナスの状態を「逆乖離」と呼びます



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「乖離率」に関係したコラム

  • FXのチャート分析ソフトMT4で乖離率を表示するには

    乖離率とは、テクニカル指標などで計算された数値と、現在の為替レートとの差をパーセンテージで表したものです。一般的に乖離率というと、移動平均線と現在の為替レートとの差のことをいいます。乖離率は、移動平均...

  • 株式投資のスクリーニングとは

    株式投資のスクリーニングとは、テクニカル指標や財務関連指標などを中心とした条件に合致した銘柄を抽出するシステムのことです。スクリーニングでは、テクニカル指標や財務関連指標の他に、投資金額や売買単位、業...

  • FXやCFDのエルダー線とは

    FXやCFDのエルダー線とは、ブルパワーとベアパワーの2本の線のことです。Elder Ray(エルダーレイ)ともいいます。エルダー線のうち、ブルパワーの線は、高値と指数平滑移動平均との乖離率をグラフに...

  • 株式の投資判断とは

    株式の投資判断とは、証券会社などの証券アナリストが銘柄を分析して投資判断を下すことです。投資判断では、「1、2、3」のような数字で表現したり、「売り、買い、中立」、「Underweight、Overw...

  • FXのオシレーター系とトレンド系とは

    FX(外国為替証拠金取引)で用いられるテクニカル指標は、オシレーター系とトレンド系の2つに分類することができます。オシレーター系は、為替レートの売られすぎや買われすぎを調べる時に用いるテクニカル指標の...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乖離率」の関連用語

乖離率のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乖離率のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ダウ・ジョーンズダウ・ジョーンズ
Copyright © 2025 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS