久喜市立東公民館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 久喜市立東公民館の意味・解説 

久喜市立東公民館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/11 21:04 UTC 版)

久喜市立東公民館(くきしりつひがしこうみんかん)は、埼玉県久喜市にある公民館。久喜市公民館条例(平成22年3月23日条例第98号)に基づき、久喜市が設立、運営している社会教育施設であり、久喜市内に8つある公民館の1つである。

概要

  • 1996年平成8年)4月久喜市により東地区に設置される。
  • 施設内にはダンスホールがあり、施設内の端末から予約すれば誰でも利用できる。
  • 1階、2階にはテーブル椅子が設置されているところが計3箇所ある。誰でも利用可能で、子供達の遊び場にもなっている。
  • 施設内には図書閲覧コーナーがあり、いつでも読書ができる。当図書コーナーは久喜市立中央図書館の出先扱いとなっており、貸出も可能である。
  • その他、予約すれば利用できる部屋などがあり、イベントを開く場としても使用できる。
  • 毎月第4木曜日は定休日。

市民用パソコン

かつて市民用パソコンが設置されていたが、2011年(平成23年)12月28日をもち、これらの市民用パソコンの運用は廃止された[1]。 利用の際は窓口に置いてある用紙に名前、利用開始時間、日付を書くことにより利用していた。利用時間は原則として30分であった。

ソフトウェア
プリンター

市民用パソコンの隣に置いてある。印刷用紙は窓口で購入する(1枚5円)。

脚注

  1. ^ 市民用パソコンを廃止します 久喜市ホームページ(2011年10月16日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久喜市立東公民館」の関連用語

久喜市立東公民館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久喜市立東公民館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久喜市立東公民館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS