主な面取りの種類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 05:41 UTC 版)
丸面 … 角を丸く削ったもの。 角面 … 角を斜め45度に削ったもの。 甲丸面 … 板の厚みに対して丸く削ったもの。板の横から見ると坊主頭のように見えるので「ボーズ面」とも言う。 カマボコ面 … 板の厚みに対して丸く削ったもの。板の横から見るとカマボコのように見える。 しゃくり面 … 角をしゃくったもの。 几帳面 … 几帳の柱に使われた面取り。角面の真ん中を窪ませて平らにしたり、さらに三角に削ったものなど。いろいろと種類があり、細かい作業が必要になるので、細かいことにこだわる人のことを「几帳面」と言う。 猿頬面 … 角を斜め60度くらいに削ったもの。板の横から見ると猿の頬のようにすぼんで見える。
※この「主な面取りの種類」の解説は、「面取り」の解説の一部です。
「主な面取りの種類」を含む「面取り」の記事については、「面取り」の概要を参照ください。
- 主な面取りの種類のページへのリンク