主な版の違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/17 02:40 UTC 版)
版名編集者と出版社幕変更点ギロー版 エルネスト・ギロー 4幕 * ギローによるレチタティーヴォの追加。* ジュリエッタの幕を削除。 シューダンス版 ラウル・ガンズブール 5幕 *幕はオランピア、ジュリエッタ、アントニアの順。* プロローグにミューズが登場しない。 エーザー版 フリッツ・エーザー アルコア社(ドイツ語版)(Alkor) 5幕 * 幕はオランピア、アントニア、ジュリエッタの順。* プロローグにミューズが登場。変身してニクラウスになることを明示。 ケイ版 マイケル・ケイショット社(Schott) 5幕 * ジュリエッタのアリア、ジュリエッタの幕のフィナーレ等、多くの曲が追加。 ケック版 ジャン=クリストフ・ケックブージー・アンド・ホークス社(Boosey and Hawkes) 5幕 * エピローグにおけるステラとホフマンの2重唱などが追加。 ケイとケック版 ケイとケック 5幕 * 上記のケイとケックが協力して作成した、現時点での最新版。
※この「主な版の違い」の解説は、「ホフマン物語」の解説の一部です。
「主な版の違い」を含む「ホフマン物語」の記事については、「ホフマン物語」の概要を参照ください。
- 主な版の違いのページへのリンク