丸太切り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 00:31 UTC 版)
「DECA SPORTA」の記事における「丸太切り」の解説
1-4人。2人の選手がノコギリの端を持って押し引きし、いかに早く設定した数の丸太を切れるかを競う。 ノコギリに2つ、丸太の中央に1つ印が付いており、印が重なった瞬間に立てたWiiリモコンを突き出すか引き戻すと丸太を切ることができる。この時、タイミングや押し引きを間違えると「衝突」(ひっかかり)となり、ノコギリが一定時間止まってタイムロスとなってしまう。 押し引きがぴったりの場合「ジャスト入力」となり、切るスピードが上がる。連続で行うとどんどん速くなるが、その分タイミングが難しくなり、衝突が起きやすくなる。またノコギリが速いほど衝突時のタイムロスが少しだけ長くなってしまう。 マスタータイプでは、Wiiリモコンの傾きがそのままノコギリに反映され、Wiiリモコンが地面と垂直でないと切るスピードが遅くなってしまう。 「オープンマッチ」では、「切る本数(1・2・3本)」を設定できる。 「チャレンジ」では、硬い物(カボチャや黒曜石等)を次々に切り、2分以内に合計何cm切れたかを競う。なお、切るごとに出てくる物の硬度は上昇する。
※この「丸太切り」の解説は、「DECA SPORTA」の解説の一部です。
「丸太切り」を含む「DECA SPORTA」の記事については、「DECA SPORTA」の概要を参照ください。
- 丸太切りのページへのリンク