中西茂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中西茂の意味・解説 

中西茂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/15 13:59 UTC 版)

中西 茂
なかにし しげる
内閣府地方創生推進室より公表された肖像
生年月日 (1953-05-01) 1953年5月1日(69歳)
出生地 日本 鹿児島県鹿屋市
出身校 九州大学経済学部
前職 地方公務員鹿児島県
所属政党 無所属

当選回数 3回
在任期間 2014年2月5日 - 現職
テンプレートを表示

中西 茂(なかにし しげる、1953年昭和28年〉5月1日[1] - )は、日本政治家鹿児島県鹿屋市長(3期)。

来歴

鹿児島県鹿屋市出身[2]。1972年(昭和47年)3月、鹿児島県立鹿屋高等学校卒業。1976年(昭和51年)3月、九州大学経済学部卒業。同年4月、鹿児島県庁へ入庁。2011年(平成23年)4月、同庁の農政部長に就任[3]

2013年(平成25年)8月9日、翌年の鹿屋市長選挙への立候補を視野に入れ、鹿児島県庁を退職[2]

2014年(平成26年)1月19日に行われた鹿屋市長選挙に無所属で出馬。自由民主党の推薦を受けた現職の嶋田芳博市長との一騎討ちを制し初当選した[4]。2月5日、市長就任[5]。選挙の結果は以下のとおり。

※当日有権者数:83,349人 最終投票率:52.64%(前回比:-4.1pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
中西茂 60 無所属 25,157票 57.71%
嶋田芳博 65 無所属 18,432票 42.29% (推薦)自由民主党

2018年(平成30年)、無投票により再選。

2022年(令和4年)1月23日投開票の市長選挙で3選[6]

※当日有権者数:81,894人 最終投票率:35.40%(前回比:pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
中西茂 68 無所属 18,411票 64.42%
本田仁 73 無所属 10,169票 35.58%

市政

DHCとの協定解消

2018年(平成30年)、鹿屋市は、健康づくり事業の推進等のためDHCと包括連携協定を締結した。

その後、DHCは2020年(令和2年)11月、吉田嘉明会長名で競合他社について「CMに起用されているタレントはどういうわけかほぼ全員がコリアン系の日本人」と公式ウェブサイトに記載。2021年(令和3年)4月9日、DHCはさらに吉田の差別発言を掲載。吉田は「NHKは幹部・アナウンサー・社員のほとんどがコリアン系」「NHKは日本の敵」と述べた[7]

2021年(令和3年)5月下旬、鹿屋市は、DHCに同月末付で協定を解約する通知書を郵送した[8]

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中西茂」の関連用語

中西茂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中西茂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中西茂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS