中置きエンジン・4輪駆動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 07:52 UTC 版)
「自動車のレイアウト」の記事における「中置きエンジン・4輪駆動」の解説
詳細は「中置きエンジン・4輪駆動配置」を参照 中置きエンジン・4輪駆動(M4)配置は、エンジンを車両の中央、前後の車軸の間に置き、4つ全ての車輪を駆動する。 「ミッド・エンジン」という用語はエンジンの重心が前車軸と後車軸の間にあるようにエンジンが置かれることを意味しうるものの、大抵はエンジンが客室の後方にあるスポーツカーやレーシングカーに使われる。エンジン出力は車の中央にあるデファレンシャル(差動装置、デフ)へと送られ、デフは、M4レイアウトの場合、前車軸と後車軸の両方に出力を配分する。
※この「中置きエンジン・4輪駆動」の解説は、「自動車のレイアウト」の解説の一部です。
「中置きエンジン・4輪駆動」を含む「自動車のレイアウト」の記事については、「自動車のレイアウト」の概要を参照ください。
- 中置きエンジン4輪駆動のページへのリンク