中町屋台(なかまちやたい)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 16:23 UTC 版)
「秩父夜祭」の記事における「中町屋台(なかまちやたい)」の解説
4台の屋台の中で最も大きな屋台。屋根の鬼板(彫り物)は大きく美しい。下方(運行組織)は中町屋台保存会青年部が運行している。6町会の中で唯一、恵比寿の幕、鯛の幕の2枚の後幕を持ち、12月2日、3日と違う後幕を見ることができるのもこの町会の特徴である。※最近は2日、3日両日とも鯛の後幕をつけている(2019年(平成31年)は平成最後なので恵比寿の後幕を付けていた)
※この「中町屋台(なかまちやたい)」の解説は、「秩父夜祭」の解説の一部です。
「中町屋台(なかまちやたい)」を含む「秩父夜祭」の記事については、「秩父夜祭」の概要を参照ください。
- 中町屋台のページへのリンク