中原文夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中原文夫の意味・解説 

中原文夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/10 04:20 UTC 版)

中原 文夫(なかはら ふみお、1949年8月15日[1] - )は、日本の小説家

広島県広島市生まれ。本名・田部知恵人。一橋大学商学部卒業。文藝春秋社に勤務し、出版部長、編集委員などを歴任する。1994年「不幸の探究」で第111回芥川賞候補。句誌「風鈴」、歌誌「短歌人」に所属する俳人歌人でもある。日本文藝家協会会員。元早稲田大学大学院政治学研究科非常勤講師。

「神隠し」所収の『不定期バスの客』は「世にも奇妙な物語」で映像化されたほか、ダンカン主演・脚本の映画『生きない』の原案にもなった。

2018年、NHKラジオ深夜便」で短編小説「再会のゆくて」が兼清麻美アナウンサーによって朗読された。

近年は「正論」や「文藝春秋オピニオン」などに、勅撰和歌集の現代での復活を訴える論考を寄稿している。

著書 

  • 言霊 2000.8 角川春樹事務所
  • 霊厳村 2001.2 角川春樹事務所
  • 輝きの修羅 歌集 郁朋社 2002.12
  • 月明 句集 郁朋社 2004.10
  • 不幸の探究 作品社 2005.4
  • 土御門殿妖変 作品社 2005.11
  • 神隠し 作品社 2006.10
  • けだもの 作品社 2009.9
  • アミダの住む町 作品社 2014.6
  • ともがら(朋輩)作品社 2019.10
  • 王朝和歌、こんなに面白い 作品社 2024.1

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.459

参考

  • 芥川賞のすべて・のようなもの 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中原文夫」の関連用語

中原文夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中原文夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中原文夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS