中之郷(なかのごう)☆◎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 04:46 UTC 版)
「鳥羽 (鳥羽市)」の記事における「中之郷(なかのごう)☆◎」の解説
小字名としては中之郷町。旧町人地で、九鬼氏の治世下(江戸時代初期)に藤之郷から分離した。港町鳥羽の中心であり、船問屋や船宿、商家が立ち並んでいた。現代でも商家の名残の狭い間口と長い奥行き、各家の蔵を確認することができる。大正時代に発生した火災の名残で、焼失地域と非焼失地域では道幅が異なっている。
※この「中之郷(なかのごう)☆◎」の解説は、「鳥羽 (鳥羽市)」の解説の一部です。
「中之郷(なかのごう)☆◎」を含む「鳥羽 (鳥羽市)」の記事については、「鳥羽 (鳥羽市)」の概要を参照ください。
- 中之郷☆◎のページへのリンク