与良松三郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 与良松三郎の意味・解説 

与良松三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 07:30 UTC 版)

与良松三郎

与良 松三郎(よら まつさぶろう、明治5年3月23日1872年4月30日) - 昭和13年(1938年10月17日)は、日本実業家教育者名古屋新聞社主筆・社長。与良ヱの父。旧姓は上野。

略歴

長野県佐久郡小諸(現小諸市)生まれ。長野県師範学校を卒業すると、岩村田・小諸・上田の各小学校の訓導南安曇郡視学を務めた。1902年文部省の推薦でウラジオストクに日本人小学校の校長として赴任するが、1904年の国交断絶により学校が閉鎖されたため、日露戦争にロシア語通訳官として従軍し、1906年帰国。同郷の小山松寿名古屋新聞を経営するにあたり、その主筆に迎えられ[1]普選運動推進の論陣を張った。1930年に社長に就任した。のち名古屋社会事業助成連盟理事長を務め、失業者の救済にあたった。

脚注

  1. ^ 芳博, 森、千鶴子, 1911-, 小山『小山松寿伝』小山竜三記念基金、名古屋、1986年、558頁https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001894923 

参考文献

  • 『長野県歴史人物大事典』 郷土出版社、1989年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「与良松三郎」の関連用語

与良松三郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



与良松三郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの与良松三郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS