不二家・エイワ説
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 07:59 UTC 版)
日本でバレンタインデーが定着するに従って、菓子業界でそれにお返しをする日を作ってはどうかという案が出された。これを受けた菓子業界では、昭和40年代に入って以降、個々に独自の日を定め、ビスケットやマシュマロ、キャンディ等を「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになった。不二家もまた「リターン・バレンタイン」という名称でバレンタインデーのお返し用菓子類の宣伝販売を行うようになり、1973年(昭和48年)にエイワと協力して3月14日にマシュマロを販売するキャンペーンを開始した。
※この「不二家・エイワ説」の解説は、「ホワイトデー」の解説の一部です。
「不二家・エイワ説」を含む「ホワイトデー」の記事については、「ホワイトデー」の概要を参照ください。
- 不二家・エイワ説のページへのリンク