下田武史とは? わかりやすく解説

下田武史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 14:34 UTC 版)

しもだ たけし
下田 武史
プロフィール
愛称 シモちゃん
出身地 日本 東京都葛飾区
生年月日 (1978-02-10) 1978年2月10日(47歳)
血液型 O型
最終学歴 江戸川大学社会学部
勤務局 北陸朝日放送
職歴 青森朝日放送
福島中央テレビ
活動期間 2000年 -
公式サイト HAB
担当番組・活動
出演経歴 本文参照

下田 武史(しもだ たけし、1978年2月10日 - )は、北陸朝日放送アナウンサー

東京都葛飾区出身。金町中学校、東京都立城東高等学校江戸川大学社会学部卒業。身長173cm、血液型O型。

実家は接骨院。

略歴

  • 2000年4月、青森朝日放送に入社。
  • 江戸川大学の「マスコミ自主講座」講師[1]
  • 2009年2月、青森朝日放送退社。3月、福島中央テレビへ移籍。
  • 2012年3月末、 震災での避難所の取材を機に柔道整復師を志し[2]、福島中央テレビを退社。
  • 2012年4月、医療系専門学校へ入学。
  • 2016年4月、北陸朝日放送に入社。アナウンサーに復帰。ローカルニュース・高校野球中継を主に担当。
  • 2022年12月、ニュースでの特集企画「難病を克服してもう一度野球を」を受けて、日本高等学校野球連盟が特例承認したことが評価され、第21回ANNアナウンサー賞で特別賞を受賞した[3]
  • 2025年2月には、能登半島地震被災地の高校野球取材活動が評価され、第23回ANNアナウンサー賞特別賞を受賞した。同賞の2度目の受賞は史上初。

担当番組

青森朝日放送

主に報道・スポーツ番組のほか、同局公式サイト内で配信していたインターネットラジオ番組にも出演。

「ABAの地下倉庫」は後にテレビ番組化も果たし、2008年6月12日放送回では、深夜としては驚異の視聴率5.4%を記録[4]

福島中央テレビ

  • ゴジてれ Chu !(火曜中継担当)
  • FCTニュース
  • FCTストレイトニュース
  • FISフリースタイルスキー世界選手権猪苗代大会(リポーター)ほか

福島中央テレビ移籍以降、グルメリポート系の担当が多かったが、2011年3月の東日本大震災原発事故以降の1年間、被災地や警戒区域一時立ち入りなど、報道中継のほとんどを担当していた。

北陸朝日放送

脚注

  1. ^ 今週のマス塾”. 江戸川大学マスコミ自主講座 (2005年5月14日). 2017年3月3日閲覧。
  2. ^ 江戸川大学学生新聞第 92 号 卒業生職場訪問「北陸朝日放送 下田武史アナウンサー」
  3. ^ 第21回ANNアナウンサー賞 北海道テレビ依田アナが大賞に”. 民放online (2023年1月24日). 2023年1月24日閲覧。
  4. ^ 2008年10月23日放送内にて、毎分視聴率表を使って反省会を行った際に数字を公表。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下田武史」の関連用語

下田武史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下田武史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下田武史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS