上天神町(京都市上京区の地名)
上天神町 (京都市上京区の地名)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/07 13:48 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 
      上天神町
      | |
|---|---|
| 国 |  日本 | 
| 都道府県 |  京都府 | 
| 市町村 |  京都市 | 
| 区 | 上京区 | 
| 地区 | 成逸地区 | 
| 人口 | |
| • 合計 | 105人 | 
| 等時帯 | UTC+9 (日本標準時) | 
| 郵便番号 | 
      602-0082[2]
      | 
| 市外局番 | 075[3] | 
| ナンバープレート | 京都 | 
上天神町 (かみてんじんちょう) は、京都府京都市上京区の町名。
歴史
地名の由来
地名の由来は、天神北町同様、水火天満宮の北に位置するため。天神北町よりも南に位置する。なお、水火天満宮は堀川通の拡張に伴って1952年に現在の場所に移転した[5]。
町名
地理
京都の学区である成逸学区の中部に位置する。
世帯数と人口
2019年(令和元年)8月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
| 丁目 | 人口 | 
|---|---|
| 上天神町 | 105人 | 
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]。
| 丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 | 
|---|---|---|---|
| 上天神町 | 全域 | 京都市立西陣中央小学校 | 京都市立烏丸中学校 | 
道路
- 猪熊通
- 京都府道38号京都広河原美山線(鞍馬街道)(堀川通)
- 天神の辻子
施設
- 興聖寺
- 堀川せせらぎ第四公園
交通
- 京都市営バス第9・12・67系統 天神公園前停留所
脚注
- ^ a b “京都市統計ポータル住民基本台帳人口 詳細データ 上京”. 上京区 (2020年10月1日). 2020年10月24日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2020年10月24日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2020年10月24日閲覧。
- ^ 京都坊目誌. 上京之部 乾 上巻之首-五
- ^ “思いっきり上京~地名・町名の由来”. 2020年10月24日閲覧。
- ^ “京都市通学区町名一覧”. 上京区 (2020年10月1日). 2020年10月24日閲覧。
関連項目
外部リンク
|   | 筋違橋町 | 新ン町 天神北町 | 瑞光院前町 |   | 
| 北仲之町 |   | 扇町 | ||
|  上天神町   | ||||
|   | ||||
| 下天神町 | 本法寺前町 | 
- 上天神町(京都市上京区の地名)のページへのリンク

 
                             
                    



