上ヶ汐福治郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上ヶ汐福治郎の意味・解説 

上ヶ汐福治郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/05 21:01 UTC 版)

上ヶ汐 福治郎(あげしお ふくじろう、1881年3月5日 - 1935年6月12日)は、現在の茨城県筑西市下館地区出身で若藤部屋伊勢ノ海部屋友綱部屋に所属した力士。本名は渡辺 福次郎(わたなべ ふくじろう)。8代若藤。身長171cm、体重は79kg。最高位は西前頭3枚目。得意技は右四つ、上手投げ、掬い投げ。

来歴

1899年5月場所序ノ口。その後応召されて、日露戦争に従軍。復帰後、1907年5月場所に十両昇進。1909年1月場所に入幕を果たす。二枚鑑札となっていたが、1913年5月場所限り引退。年寄若藤として巡業の先乗りに手腕を発揮し、理事も務めたが、弟子の沖ツ海福雄の急死に気落ちし、部屋を復活させようとした矢先の1935年6月12日、胃癌で死去。54歳没[1]

主な成績

  • 幕内成績:18勝37敗7休8分預 勝率.327
  • 幕内在位:7場所

改名歴

  • のちに四股名を上ヶ汐から若藤へと改名している。
  • 上ヶ汐 福治郎(あげしお ふくじろう)1907年5月場所 - 1912年1月場所
  • 若藤 福治郎(わかふじ ふくじろう)1912年5月場所 - 1913年5月場所

[2]

年寄変遷

  • 若藤 福治郎(わかふじ ふくじろう)1907年5月 - 1935年6月12日

参考文献

  • 大相撲力士名鑑平成13年版、水野尚文、京須利敏、共同通信社、2000年、ISBN 978-4764104709
  • 月刊相撲「年寄名跡の代々 若藤代々の巻」、1998年

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上ヶ汐福治郎」の関連用語

上ヶ汐福治郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上ヶ汐福治郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上ヶ汐福治郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS