三魂七魄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/21 08:03 UTC 版)
民間では、三魂七魄の数があるとされる。 三魂にはいくつかの説があり、 「天魂(死後、天に向かう)、 地魂(死後、地に向かう)、 人魂(死後、墓場に残る)」 「胎光、爽霊、幽精」 「主魂、覺魂、生魂」 「元神、陽神、陰神」 「天魂、識魂、人魂」 などとされ、七魄も複数の説があって 「喜び、怒り、哀しみ、懼れ、愛、惡しみ、欲望」 「尸狗、伏矢、雀阴(陰)、容贼(吝賊)、非毒、除秽(陰穢)、臭肺」 からなるとされる。 また、殭屍(キョンシー)は、魂が天に帰り魄のみの存在とされる。
※この「三魂七魄」の解説は、「魂魄」の解説の一部です。
「三魂七魄」を含む「魂魄」の記事については、「魂魄」の概要を参照ください。
- 三魂七魄のページへのリンク