三沢市立木崎野小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三沢市立木崎野小学校の意味・解説 

三沢市立木崎野小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 21:00 UTC 版)

三沢市立木崎野小学校
北緯40度40分38.71秒 東経141度22分38.22秒 / 北緯40.6774194度 東経141.3772833度 / 40.6774194; 141.3772833座標: 北緯40度40分38.71秒 東経141度22分38.22秒 / 北緯40.6774194度 東経141.3772833度 / 40.6774194; 141.3772833
国公私立の別 公立学校
設置者 三沢市
設立年月日 1980年4月3日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B102210001409
所在地 033-0034
青森県三沢市東町4丁目2番地
外部リンク 学校独自のホームページ未開設
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

三沢市立木崎野小学校(みさわしりつ きざきのしょうがっこう)は、青森県三沢市東町4丁目にある公立小学校

概要

本校は、三沢市中心部への人口集中などにより、上久保岡三沢の両小学校のマンモス化の抜本的解消を目的[1]に1980年4月に開校した。なお、三沢市内の小学校で、単独での新規開校は、最後である(2006年に開校したおおぞら小学校は三沢市北部地区の小学校を統合して開校)。

沿革

通学区域

出典[4][5]
  • 松園町1丁目
  • 南町1丁目
  • 南町2丁目
  • 南町3丁目
  • 南町4丁目
  • 松原町1丁目
  • 松原町2丁目
  • 美野原1丁目
  • 美野原2丁目
  • 美野原3丁目
  • 桜町2丁目
  • 桜町3丁目
  • 東町1丁目
  • 東町2丁目
  • 東町3丁目
  • 東町4丁目
  • 深谷1丁目
  • 深谷2丁目
  • 深谷3丁目
  • 深谷4丁目
  • 大字三沢字下久保(一部)
  • 大字三沢字堀口(一部)
  • 大字三沢字南山(一部)
  • 泉町1丁目
  • 泉町2丁目
  • 日の出1丁目
  • 日の出2丁目
  • 日の出3丁目
  • 日の出4丁目

アクセス

周辺

  • 三沢市東町集会所 - 三沢市道をはさんで、隣接。
  • 三沢市立木野崎公園 - 三沢市道をはさんで、敷地が隣接。
  • 三沢市立せせらぎ親水公園
  • 中央院(寺院)

進学先中学校

脚注

  1. ^ a b 東奥日報』1980年4月6日朝刊11面「市を代表する学校に 三沢市木野崎小が開校式」記事
  2. ^ 『東奥年鑑1981年版』(東奥日報社・1980年9月1日発行)210頁「市町村政 - 市町村概況・三沢市 おもなできごと」及び276頁「教育 - 教育行政・公立学校の設置廃止」より。
  3. ^ 三沢市学校施設長寿命化計画 (素案 ) (PDF) - 三沢市・2022年4月22日リリース
  4. ^ 三沢市立小中学校の通学区域に関する規則
  5. ^ Gaccom三沢市立木崎野小学校(通学区域)

外部リンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三沢市立木崎野小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三沢市立木崎野小学校」の関連用語

三沢市立木崎野小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三沢市立木崎野小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三沢市立木崎野小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS