三橋大川バイパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/06 13:56 UTC 版)
柳川市三橋町柳河の起点から大川市大字下木佐木の国道442号交点までの区間。第3種2級、設計速度60 km/h、全長3860 mの計画で、そのうち蓮鎌池交差点 - 東蒲池交差点までは2008年に供用され、同時に旧道は降格。2016年2月7日に残りの東蒲池交差点 - 大川市大字下木佐木の区間が開通し、起点から国道34号交点までの狭隘区間が解消した。
※この「三橋大川バイパス」の解説は、「国道385号」の解説の一部です。
「三橋大川バイパス」を含む「国道385号」の記事については、「国道385号」の概要を参照ください。
- 三橋大川バイパスのページへのリンク