三木由希子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三木由希子の意味・解説 

三木由希子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/06 06:03 UTC 版)

みきゆきこ

三木由希子
生誕 1972年????
日本 東京都
出身校 横浜市立大学
職業 市民活動家
テンプレートを表示

三木 由希子(みき ゆきこ、1972年 - [1])は、日本市民活動家、大学非常勤講師。特定非営利活動法人情報公開クリアリングハウス理事長。日本における情報公開制度の第一人者である。ビデオニュース・ドットコムの常連解説者である[2]

来歴

横浜市立大学文理学部国際関係課程卒業。横浜市立大学在学中より情報公開法を求める市民活動に従事する。1999年7月にNPO法人情報公開クリアリングハウスを設立に参画し室長に就任する。活動への献身的貢献が評価され2007年4月から理事を、2011年5月から理事長を拝命し今日に至る。専修大学非常勤講師として教育活動にも従事する。その間、情報公開・個人情報保護制度やその関連制度に関して意見表明、政策提案を行ってきた[3]民主党政権下、政府の情報公開法改正案づくりに協力したこともある。2022年現在、千葉県八千代市情報公開審査会委員、東京都町田市行政不服審査会委員を兼任[4]

著書

単著

  • 『自治から考える「自治体DX」 : 「標準化」「共通化」を中心に』公人の友社、2021年。ISBN 978-4-87555-872-9
  • 『情報公開と憲法 : 知る権利はどう使う』白順社、2017年。ISBN 978-4-8344-0210-0

共著

  • 『社会の「見える化」をどう実現するか : 福島第一原発事故を教訓に』(山田健太)専修大学出版局、2016年。ISBN 978-4-88125-306-9

出演

ウェブ番組

ラジオ

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三木由希子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三木由希子」の関連用語

三木由希子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三木由希子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三木由希子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS