三姉妹_雲南の子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三姉妹_雲南の子の意味・解説 

三姉妹 雲南の子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 01:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
三姉妹 雲南の子
三姊妹
監督 王兵
製作 シルビー・ファグエ
マオ・ホイ
撮影 ホアン・ウェンハイ
リー・ペイフォン
ワン・ビン
編集 アダム・カービー
ワン・ビン
公開 2012年9月7日VIFF
2013年5月25日
上映時間 153分
製作国 香港
フランス
言語 中国語
テンプレートを表示

三姉妹 雲南の子』(さんしまい うんなんのこ、原題:三姊妹)は、王兵監督による2012年香港フランス合作のドキュメンタリー映画。ヴェネチア国際映画祭でオリゾンティ部門グランプリ受賞。

あらすじ

中国で最も貧しい雲南地方に暮らす母は家を出て、父は出稼ぎに出ている、10歳の長女、6歳の次女、4歳の三女の、日常を追ったドキュメンタリー。

キャスト

  • 英英(インイン) - 10歳 長女
  • 珍珍(チェンチェン) - 6歳 次女
  • 粉粉(フェンフェン) - 4歳 三女
  • 燕燕(イエンイエン) - 8歳 従妹
  • 小甫(シャオプー) - 9歳 従弟
  • 朱福蓮(チュ・フーリェン) - 近所に住む伯母
  • 孫興亮(スン・シンリャン) - 66歳 祖父
  • 孫順宝(スン・シュンパオ) - 32歳 父親
  • 永高(ヨンガオ) - 11歳 近所の友達
  • 永鳳(ヨンフォン) - 10歳 永高の従弟
  • 永金(ヨンジン) - 9歳 永高の弟
  • 嬌嬌(ジャオジャオ) - 6歳 英英とは仲が悪い近所の少女
  • 老羊窩(ラオ・ヤンウォ) - 大伯父
  • 劉開明(リウ・カイミン) - 村長
  • 艶艶(イェンイェン) - 義母の連れ子

製作

2009年にバルセロナ現代文化センターのためにつくられた18分間の『Happy Valley』が、本作の起源となっている[1]。2010年、山腹に位置する人里離れた村落にて、6か月をかけて撮影がおこなわれた[2]

評価

『Slant Magazine』のChris Cabinは本作に4つ星満点の3つ星をつけた[3]。『Slant Magazine』のJordan Cronkは、「王兵のデジタル手持ちの美学は相変わらず厳格である一方で、彼が本作で主題を捉える手つきには拡張と洗練を見い出せる」と評価した[4]。『Variety』のJay Weissbergは、「貧しい一家の原始的な生活ぶりに向けられた眼差しが、中国の好景気の幻影への鋭い反論となっている」と指摘した[5]。『The List』のTony McKibbinは、「都会で生計を立てられなくなった父親が二人の娘を連れて村に帰ってくる瞬間、小さな村での生活がどんなに厳しくても、中国には人生を楽に過ごせる場所などないことを思い知らされる」と述べた[6]

2012年、第69回ヴェネツィア国際映画祭にてプレミア上映され、オリゾンティ部門グランプリを受賞[7]。2013年、第27回フリブール国際映画祭にて、最高賞を含めた4つの賞を受賞した[8]

脚注

  1. ^ Neil Young (2012年9月15日). “Three Sisters (San zi mei): Venice Review”. The Hollywood Reporter. 2014年5月25日閲覧。
  2. ^ Jeannette Catsoulis (2013年5月9日). “Far From China's Bustling Cities, the Grind of Poverty - 'Three Sisters,' a Documentary by Wang Bing”. The New York Times. 2014年5月25日閲覧。
  3. ^ Chris Cabin (2013年5月9日). “Three Sisters”. Slant Magazine. 2014年5月25日閲覧。
  4. ^ Jordan Cronk (2012年9月7日). “Toronto International Film Festival 2012: Three Sisters”. Slant Magazine. 2014年5月25日閲覧。
  5. ^ Jay Weissberg (2012年9月7日). “Review: 'Three Sisters'”. Variety. 2014年5月25日閲覧。
  6. ^ Tony McKibbin (2013年7月16日). “Three Sisters - An unrelenting documentary from great Chinese filmmaker Wang Bing”. The List. 2014年5月25日閲覧。
  7. ^ ベネチア映画祭受賞作、驚愕のドキュメンタリー「三姉妹~雲南の子」が日本公開へ”. Record China (2013年5月23日). 2014年5月25日閲覧。
  8. ^ Pierce Conran (2013年3月24日). “Chinese Docudrama THREE SISTERS Grabs 4 Prizes at Fribourg Film Fest”. Twitch Film. 2014年5月25日閲覧。

外部リンク


「三姉妹 雲南の子」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三姉妹_雲南の子」の関連用語

三姉妹_雲南の子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三姉妹_雲南の子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三姉妹 雲南の子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS